外出先や部屋で、シュッとひと吹きで手軽にアロマの香りを楽しめるアロマスプレー。
アロマディフューザーなどの専用器具がなくても、手軽にアロマの香りを楽しめます。
作り方はとっても簡単で、お好みの香りを選んで混ぜるだけ!!
また、手作りスプレーは自由にアレンジできるのも魅力です。
虫よけ、デオドラント、除菌・消臭など、香りの効果を活かして幅広い用途に使用できるのも人気の理由です。
今回は、オリジナルのアロマスプレーが作れるよう、材料や作り方をご紹介します。
ぜひチャレンジしてみてくださいね!!
アロマオイルスプレーの簡単な初心者向けの作り方
簡単に手作りできるアロマスプレーの材料はとてもシンプルです。
お好みのアロマオイル(精油)とドラッグストアなどで揃う材料で、リーズナブルに自分だけのアロマスプレーを楽しめます。
手作りなら自分好みの香りをブレンドしてオリジナルスプレーを作ることもできるので、作り方を覚えておくといいですね。
アロマオイルスプレーの基本の材料(50ml・1%)
- お好みのアロマオイル(精油) 10滴
お気に入りの香りや、虫よけ、デオドラント、除菌消臭など、用途に合わせた香など、お選びください。 - 無水エタノール 10ml
アルコール度が高く、水分を含まないエタノールです。
アロマオイル(精油)は水に溶けにくいので、水との中和剤の役割を果たしてくれます。
また、防腐作用もあると言われ、アロマオイルスプレーの保存性も高めてくれます。 - 精製水 40ml
アロマオイルを希釈するための水です。
水道水やミネラルウォーターでも代用可能ですが、アロマの香りを活かすためには純度の高い精製水がおすすめです。
※ ミネラルウォーターで代用する場合、軟水が推奨されています。 - ビーカー
アロマオイルを配合したり、それぞれの材料を計測して混ぜ合わせる際に使用します。 - かくはん棒(ガラス製がおすすめです)
アロマオイルと無水エタノール、精製水をかき混ぜるときに使用します。 - 遮光タイプのスプレー容器 50ml容量のもの
※ プラスチック容器はアロマオイル(精油)の成分によっては容器が溶ける可能性があるので注意してください。遮光タイプのガラス製の容器がおすすめです。
アロマオイルスプレーの作り方
- 50mlの遮光タイプのスプレー容器に無水エタノール10mlを入れます。
- そこにアロマオイル(精油)を10滴ほど入れてよく混ぜ合わせます。
- 容器の肩の部分まで精製水40mlを入れ、スプレーヘッド(蓋)を取り付け
よく振ったら完成です。
アロマオイルスプレーの分量や濃度のアレンジレシピ
用途によって分量を調節できるのも手作りの魅力です。
特にアロマオイルは少量なので量ることが難しいですが、表があれば簡単に調整ができるので参考にしてみてください。
※ アロマオイル(精油)1滴=0.05ml
スプレー全体量 | 30ml | 50ml | 100ml |
濃度0.5% | 3滴 | 5滴 | 10滴 |
濃度1% | 6滴 | 10滴 | 20滴 |
濃度2% | 12滴 | 20滴 | 40滴 |
濃度3% | 18滴 | 30滴 | 60滴 |
濃度4% | 24滴 | 40滴 | 80滴 |
また、無水エタノールと精製水の割合は、無水エタノール2(または1):精製水8(または9)がおすすめです。
アロマオイルスプレーの簡単なレシピと使い方
- 使用前によく振ってからスプレーしてください。
- リフレッシュや除菌、消臭等、様々な用途でご使用になれます。
- 持ち運びができるので、仕事中等の気分転換にもぴったりです。
- 手作りアロマスプレーは自己責任の上、お楽しみください。
- お好みの香りに変更してオリジナルのアロマオイルスプレーを楽しみましょう!
ルームフレグランスにおすすめの簡単レシピと使い方
短時間にほんのり部屋を香らせたいときは、アロマオイルスプレーが効果的です。
部屋を消臭したいときや、ちょっとお客様が来られたときにもおすすめです。
- 代表的な香り
ラベンダー、シトラス系(レモン・オレンジなど)、ペパーミントなど
ラベンダー 3滴
ペパーミント 3滴
シトラス系(レモン、オレンジ、グレープフルーツなど) 4滴
無水エタノール 10ml
精製水 40ml
このレシピのブレンドによって、ラベンダーのリラックス効果、ペパーミントの爽快感、シトラス系の明るさが融合し、リラックスした雰囲気を演出してくれます。
香りや効果に応じて配合を調整したり、好みのオイルをブレンドしてオリジナルスプレーを楽しみましょう!
※ 部屋全体に香りを充満させるには少し弱いので、香りを充満させたい場合は、ディフーザーの使用をおすすめします。
気分転換におすすめの簡単レシピと使い方
アロマオイル(精油)は心にとても影響を与えると言われています。気持ちを切り替えたいときに部屋でシュッとひと吹きしたり、眠れないときに枕元に吹きかけたり、外出先でハンカチや襟元に吹きかけて気持ちをコントロールしたり、気分転換におすすめのアイテムです。
- 代表的な香り
ベルガモット、ペパーミント、ローズマリーなど
ベルガモット 4滴
ペパーミント 3滴
ローズマリー 3滴
無水エタノール 10ml
精製水 40ml
このレシピのブレンドによって、ベルガモットのリラックス効果やストレス軽減効果、ペパーミントの爽快感、ローズマリーの集中力や思考力を刺激する効果が組み合わさり、リフレッシュして気分転換やストレス解消してくれますよ。
掃除におすすめの簡単レシピと使い方
掃除に役立ってくれる成分が入っているアロマオイル(精油)は多く、代表的なものがオレンジやレモンなど柑橘系の香りに含まれるリモネンという成分で、洗浄力が強いと言われています。
汚れが気になるところに散布し、タオルで拭き取ると綺麗になると同時に心地よい香りも広がります。
- 代表的な香り
レモン、ティーツリー、ユーカリなど
レモン 4滴
ティーツリー 3滴
ユーカリ 3滴
無水エタノール10ml
精製水 40ml
このレシピのブレンドによって、レモンの抗バクテリア作用で油汚れをすっきりさせてくれ、爽やかな香りがリフレッシュ感をもたらしてくれます。
ティーツリーとユーカリの抗菌効果が消臭や清潔さをサポートし、空気を浄化してくれます。
消臭におすすめの簡単レシピと使い方
種類によっては、抜群の消臭効果を発揮してくれるアロマオイル(精油)があります。
部屋の消臭や布団や洋服など、様々な場所で役立ってくれます。
- 代表的な香り
ペパーミント・ティーツリー・レモングラスなど
ペパーミント 4滴
ティーツリー 3滴
レモングラス3滴
無水エタノール10ml
精製水 40ml
このレシピのブレンドは、ペパーミントの清涼感のある香りで、消臭効果と気分をリフレッシュさせる効果、ティーツリーの抗菌・抗ウイルス作用で不快な臭いを消臭してくれる効果、レモングラスの爽やかな香りで、消臭だけでなく気分をる引き締め効果があり、キッチン、トイレなどで使用することで、空間を爽やかに過ごすことができます。
※ 布団など色素沈着しやすいものへ使用する場合、シミになる可能性が高いため、目立たない部分でパッチテストをしてください。
また、色がついているアロマオイル(精油)は避けたほうがいいですよ。
除菌におすすめの簡単レシピと使い方
除菌や抗菌作用があるアロマオイルは多く、キッチンやトイレ、など除菌したいときに重宝します。
- 代表的な香り
ティーツリー、シトロネラ、オレガノなど
ティーツリー 3滴
シトロネラ 3滴
オレガノ 4滴
無水エタノール 10ml
精製水 40ml
このレシピのブレンドは、ティーツリーの抗菌・抗ウイルス作用で、除菌効果と空気を浄化し、シトロネラの爽やかなシトラス系の香りで、蚊や虫を寄せつけない効果で、室内の虫除けとして、オレガノの強力な抗菌作用が、雑菌や微生物に対して効果があり、防菌効果をサポートします。
特に季節による虫の発生や、感染リスクが高まる状況下での使用に適しているアロマオイルスプレーです。
アロマオイルスプレーを使用するときの注意点と使用期限
- 空間やマスクなど、気になる箇所にご使用ください。
※ マスクに使用するとき・・・マスクをしたままのご使用はせず、マスクを外した状態で、マスクの外側にスプレーしてください。 - 原液を肌に直接つけたり、飲んだりしないでください。
- 使用中、異常が表れたらすぐに使用を中止してください。
※ スプレーの液体が目に入らないように注意してください。
手作りアロマスプレーの使用期限
冷暗所で保管し1~2週間
手作りアロマスプレーは保存料などが入っていないため劣化しやすいので、早めに使いきりましょう!
ここでは50mlサイズでご紹介していますが、『余るかも』と不安な場合は、少量から作ってみてくださいね!
まとめ
ディフューザーやアロマポットなどの器具を使わず、必要なときにワンプッシュで香りを楽しめるのは、アロマオイルスプレーならではすよね!!
作り方さえ守れば簡単に作れるので、お子さんと一緒に作ったり、男性にもおすすめです!
アロマオイルスプレーを使っている男性は意外に多いので、男女問わず試してみてくださいね。
コメント